風に吹かれて 探していた

それが なにかもわからないまま
明日のこともわからない私は
未来を 確信することなどできない
ただ 言えるのは
いま 生きているということ
そして あなたを愛しているということ
青い空は 雲を流し
太陽は 私を見つめる
あなたがいたこの世界を
私も今日 生きている。
今月の初め、ちょっといいことがありました。
それは25年度の朝の連ドラのモデルにやなせたかしさんが選ばれたというお知らせ。やなせさんは私に想いを言葉にして発することへの興味を持つきっかけを作ってくださった方。
私の家族は両親、兄妹みな読書家ですが、私は幼いころから文字を読むこと(音読・黙読ともに)が苦手でした。ラストが気になって仕方ないし、超が付くほど飽き性なのも原因かもしれません。そんなある日母が買ってきたのが「詩とメルヘン」という雑誌。もっぱらイラスト(挿絵)ばかり見ていたけれど、いつの間にか詩を読むようになり、短編の小説も読むようになりました。そして何より「書けないなら『書けない』と書けばいい、そうすると『書けない』という詩ができるから」というやなせさんの言葉に押されて文章を書くようになりました。それは中学生の頃でした。そして今に続きます。この便りの最後の「ところであなたは」は「詩とメルヘン」の編集前期の締めくくりに、いつもやなせさんが書いていた言葉。「私はこうだけど、あなたはどうですか?」そう言ってくれるこの言葉が好きで、この便りを始めた当初からずっとお借りしています。「詩とメルヘン」は廃刊になりましたが「詩とファンタジー」とタイトルを変えて今も季刊誌として発刊されています。やなせさんが亡くなられたのが2013年ですから、もう10年も経つのですね。
皆さんは「セイタカアワダチソウ」ってご存じでしょうか?川の土手や空き地、道路の路側帯や小さな隙間に、にょきっと生えていて日本中の至ることころで見かける、いわゆる「雑草」と言われてしまう植物の事です。すっくとまっすぐに生えて、しかも花が枯れると茎は固くなって、小さいころ乾燥した茎でよく遊びましたが、ケガもしました。ところでそのセイタカアワダチソウの花って、見たことがありますか?
先日立ち寄ったお店の駐輪場の片隅で咲いていたのですが、じっくり見てみると花、かわいいんです。黄色の小さな花がフワフワと集まって咲いています。外来種で繁殖力が強いですし、さほど華やかではないので、特に好んで育てる人も愛でる人も少ないと思いますが、結構かわいい花を咲かせます。しかし、道路のちょっとした隙間にも育つのを見ると、花言葉が「生命力」「元気」なのもわかる気がしますね。
今月は私の誕生月です。早いものですね、四十路をすぎてもう数年経ちます。さすがにこの歳になると、つい自分が作り固めてしまった世界に引きこもって身を護ろうとしてしまいます。そのうえ毎年ながら誕生月は良いことと、そうでないことがたくさんやってきて私をとても混乱させます。しかし世界は広くて、幼かった頃と変わらず知らないことはまだまだあります。そう、見方を変えれば世界は変わる。なので、これまで面倒だったり気が進まなかったことにも少しずつでいいからトライしていこうと思う今日この頃です。
ところで、あなたは…。
~ゴン~
#
by kawagonta_y
| 2023-11-26 14:25
| いろいろ便り
|
Comments(0)