寒さ逆戻りで、寒いですネ…。
おはよう
春が 僕を呼んだ気がしたから
今 目が覚めたよ
だってほら
暖かいお日さまの匂いがする
だってほら
鳥が踊りはじめた
草も花も 唄ってる
春雨は まだまだ冷たくて
いい事ばかりじゃないけれど
きっと
嬉しいことも 待っているから
おはよう
優しい春が
僕を呼んでいる。
…寒い…。↑ではあんなことを言っていますが、寒いです…。毎年のことながら、奈良の冬を舐めちゃいかん!!「暑さ寒さも彼岸まで」プラス「お水取りが終わるまでは寒い!」ってほんとです。お水取りが終わるのは今週末。一時的に暖かかったので「おや?異常気象やな。今年は例外かな?」なんて思っていたら…やっぱり寒いですネ…。エアコンを点けて、ひざ掛けとカイロを握り締めている私ですが、皆さんのところはいかがですか?
以前、本(コミック)でこんな話を読みました。
どうしても辛くなって自分の居た場所から逃げて生きていた青年の話。
かなり話を簡略しますが…。彼は、彼のことを知らない人の元で暮らし始めていました。そこは家具製作所。明るい人柄だしここの人たちと打ち解けているけれど、でも自分のことを話そうとしない彼。ある日、胡桃を割って食べていました。けれど、どうしても一つだけ堅くて割れない。そんな胡桃と自分を重ね合わせて落ち込む彼の元に、昔の友人たちが彼に会いに来ます。それを見ていた彼のお師匠さんは「胡桃は、食べるためには開けなくちゃいけない。でも、種として落ちるならそのままでいい。だから無理に開けなくてはならないものじゃない。外に出たいと思うときに、殻は自然になくなるだろう。」と。
物事には自然な流れやタイミングというものがあるようです。いつのまにかそうなっていたとか、言いだすタイミング、何かを始めるタイミング。それはエスカレーターに乗る感じ。乗ってしまえばなんてこと無いのに、乗るまでがちょっと難しい。でも、そのタイミング、見分けるのがなかなか難しい。まるで乗れないで見送ってばかりの子供のよう。
殻…エスカレーター…私は…どうかしら?

春ですネ…そろそろ…。今日の写真はわが家の木蓮。小さい花芽が大きくなってまだまだ寒いのに、先日の暖かさで咲きそうです。この写真はその暖かかった日に撮ったもの。今じゃ寒さが戻ったのに、暖かそうな殻を破って咲き出しそうな木蓮は、切ないような微笑ましいような感じです。
人生って…四季みたいですネ。いやいや老年期が冬ってことじゃなくて。小さいサイクルでも大きなサイクルでも四季のように、変化があるようですね。他の人から見たらずっと穏やかで「春」のような人かもしれません。でも、その人の中では必ず、大なり小なり葛藤があって苦しいときもあったはず。
でもね、「冬」だからって嫌っちゃいけませんよね。だって「冬」にだっていいことあるはず。自分を知ることもできるし、華やかだった頃には見えなかった事だって見えるはず。つまりは、きっと今、自分が置かれている状況をどれだけ受け入れ、堪能できるかなのかもしれませんね。そう、最悪の状態をどれだけ楽しめるかです♪最悪の状態で楽しめたら、もう怖い物なし、楽しいときはもっと楽しいかもしれませんヨ!って、思ったほど楽しくない場合もあるけれど…。
最近、いろいろまたまた考え込むことが多いので、どうしても哲学っぽくなってしまいますね。ん~どうもこのブログの記事は、自分への励ましのメッセージに思えてきました…。
春一番もまだ吹いていないのに、寒さに耐えている木蓮を見ながら、頭じゃ分かっているのにどうも心がついてこないなぁ…なんて思ったりもするのでした。
もうそこまで、春はきてそうなんだけどな…。
ところで、あなたは…。
~ゴン~

春が 僕を呼んだ気がしたから
今 目が覚めたよ
だってほら
暖かいお日さまの匂いがする
だってほら
鳥が踊りはじめた
草も花も 唄ってる
春雨は まだまだ冷たくて
いい事ばかりじゃないけれど
きっと
嬉しいことも 待っているから
おはよう
優しい春が
僕を呼んでいる。
…寒い…。↑ではあんなことを言っていますが、寒いです…。毎年のことながら、奈良の冬を舐めちゃいかん!!「暑さ寒さも彼岸まで」プラス「お水取りが終わるまでは寒い!」ってほんとです。お水取りが終わるのは今週末。一時的に暖かかったので「おや?異常気象やな。今年は例外かな?」なんて思っていたら…やっぱり寒いですネ…。エアコンを点けて、ひざ掛けとカイロを握り締めている私ですが、皆さんのところはいかがですか?
以前、本(コミック)でこんな話を読みました。
どうしても辛くなって自分の居た場所から逃げて生きていた青年の話。
かなり話を簡略しますが…。彼は、彼のことを知らない人の元で暮らし始めていました。そこは家具製作所。明るい人柄だしここの人たちと打ち解けているけれど、でも自分のことを話そうとしない彼。ある日、胡桃を割って食べていました。けれど、どうしても一つだけ堅くて割れない。そんな胡桃と自分を重ね合わせて落ち込む彼の元に、昔の友人たちが彼に会いに来ます。それを見ていた彼のお師匠さんは「胡桃は、食べるためには開けなくちゃいけない。でも、種として落ちるならそのままでいい。だから無理に開けなくてはならないものじゃない。外に出たいと思うときに、殻は自然になくなるだろう。」と。
物事には自然な流れやタイミングというものがあるようです。いつのまにかそうなっていたとか、言いだすタイミング、何かを始めるタイミング。それはエスカレーターに乗る感じ。乗ってしまえばなんてこと無いのに、乗るまでがちょっと難しい。でも、そのタイミング、見分けるのがなかなか難しい。まるで乗れないで見送ってばかりの子供のよう。
殻…エスカレーター…私は…どうかしら?

春ですネ…そろそろ…。今日の写真はわが家の木蓮。小さい花芽が大きくなってまだまだ寒いのに、先日の暖かさで咲きそうです。この写真はその暖かかった日に撮ったもの。今じゃ寒さが戻ったのに、暖かそうな殻を破って咲き出しそうな木蓮は、切ないような微笑ましいような感じです。
人生って…四季みたいですネ。いやいや老年期が冬ってことじゃなくて。小さいサイクルでも大きなサイクルでも四季のように、変化があるようですね。他の人から見たらずっと穏やかで「春」のような人かもしれません。でも、その人の中では必ず、大なり小なり葛藤があって苦しいときもあったはず。
でもね、「冬」だからって嫌っちゃいけませんよね。だって「冬」にだっていいことあるはず。自分を知ることもできるし、華やかだった頃には見えなかった事だって見えるはず。つまりは、きっと今、自分が置かれている状況をどれだけ受け入れ、堪能できるかなのかもしれませんね。そう、最悪の状態をどれだけ楽しめるかです♪最悪の状態で楽しめたら、もう怖い物なし、楽しいときはもっと楽しいかもしれませんヨ!って、思ったほど楽しくない場合もあるけれど…。
最近、いろいろまたまた考え込むことが多いので、どうしても哲学っぽくなってしまいますね。ん~どうもこのブログの記事は、自分への励ましのメッセージに思えてきました…。
春一番もまだ吹いていないのに、寒さに耐えている木蓮を見ながら、頭じゃ分かっているのにどうも心がついてこないなぁ…なんて思ったりもするのでした。
もうそこまで、春はきてそうなんだけどな…。
ところで、あなたは…。
~ゴン~
by kawagonta_y
| 2010-03-09 12:31
| いろいろ便り
|
Comments(4)
こんにちは~
今日は、さすがの奄美も寒い!本当に寒い!!最低気温なんて9℃よ(≧0≦)聞いただけで具合悪くなりそう・・・
先週は、冷房を入れて今日は、バンバン石油ストーブ炊いてます!
殻ね・・・必要な時に自然と割れるよね、きっと。でも時には努力して割るのも必要かな。
今日は、さすがの奄美も寒い!本当に寒い!!最低気温なんて9℃よ(≧0≦)聞いただけで具合悪くなりそう・・・
先週は、冷房を入れて今日は、バンバン石油ストーブ炊いてます!
殻ね・・・必要な時に自然と割れるよね、きっと。でも時には努力して割るのも必要かな。
Like
こんにちは~!!
おぉ!20℃切ったら寒いって仰ってたから、9℃なんて言ったらメッチャ寒いじゃないですか(>_<)
一週間の差が激しいですネ(@_@)
そうですよね…ずっと待っていても何にもアクションを起こさなかったら、自然にさえも割れないかもしれませんよね…。
殻から出る勇気、持たなきゃですね(^-^)0
おぉ!20℃切ったら寒いって仰ってたから、9℃なんて言ったらメッチャ寒いじゃないですか(>_<)
一週間の差が激しいですネ(@_@)
そうですよね…ずっと待っていても何にもアクションを起こさなかったら、自然にさえも割れないかもしれませんよね…。
殻から出る勇気、持たなきゃですね(^-^)0
こんにちは(^^)
こちらは吹雪でしたよ~(>_<)
なんで3月も半ばなのに真っ白な雪景色を見なきゃなのって
思いましたよ(^_^;)
長女の行く高校は建学の精神を西郷隆盛公の漢詩からとり、
「雪に耐へて梅花麗し」としているそうです。
辛い事、苦しい事に耐えて強くなれば綺麗な花になれるんです。
そこに立つだけで美しいと思われるよう、
悔いのない道を進みましょう☆(私も、子供達も!)
じーっと耐えて、そろそろ気力も体力も準備万端!って思ったら、
「泣こよかひっ跳べ!」ですよ(^_-)☆
こちらは吹雪でしたよ~(>_<)
なんで3月も半ばなのに真っ白な雪景色を見なきゃなのって
思いましたよ(^_^;)
長女の行く高校は建学の精神を西郷隆盛公の漢詩からとり、
「雪に耐へて梅花麗し」としているそうです。
辛い事、苦しい事に耐えて強くなれば綺麗な花になれるんです。
そこに立つだけで美しいと思われるよう、
悔いのない道を進みましょう☆(私も、子供達も!)
じーっと耐えて、そろそろ気力も体力も準備万端!って思ったら、
「泣こよかひっ跳べ!」ですよ(^_-)☆
mifuriさん☆
こんにちは~!!
そういえばさっき、テレビで10日に鹿児島でも雪降ってたって言ってました。もう3月なのに…ある意味異常気象ですネ…(-_-)
いつも、ありがとうございます…(T_T)
「雪に耐へて梅花麗し」…そうですよね…草だって花だって、寒い時期あんなにも耐えてますもんネ!
ウッシャ!!出来る限りのことやって、どんなことでも胸張って歩ける道、進みますよ(>_<)0
そうだ!!「泣こよかひっ跳べ!」ですよね(^O^)0
こんにちは~!!
そういえばさっき、テレビで10日に鹿児島でも雪降ってたって言ってました。もう3月なのに…ある意味異常気象ですネ…(-_-)
いつも、ありがとうございます…(T_T)
「雪に耐へて梅花麗し」…そうですよね…草だって花だって、寒い時期あんなにも耐えてますもんネ!
ウッシャ!!出来る限りのことやって、どんなことでも胸張って歩ける道、進みますよ(>_<)0
そうだ!!「泣こよかひっ跳べ!」ですよね(^O^)0